投稿

検索キーワード「水槽 コケ 糸状」に一致する投稿を表示しています

アクアリウム こけ 305752-アクアリウム 苔対策

イメージ
コケって心が折れそうになってきた60cm水槽 38日目 アクアリウム初心者  アクアリウムの大敵であるコケの中で、特に水草の葉に付きやすい糸状のコケは、水草水槽では非常に厄介な見苦しいコケの種類の一つです。 水草の葉に糸状のコケが付くことによって、水槽の景観を悪くするだけではなく、水草の成長への悪影響を与えます。 糸状のコケの発生の原因から除去・駆除まで詳しく紹介します。 英語では糸状のコケはhair algaeと翻訳さ そう 苔"コケ" ですね。 水槽に苔が生えると結構へこみますよね、それこそ水槽を眺めてスローアクアリウムなんて言ってる場合じゃなくて、せっせと苔取りに励まなくてはいけなくなってしまいます。 苔関連記事はこちらも合わせてご覧ください アクアリウム 苔対策

[ベスト] 金魚 ふん 食べる 115377-金魚 糞 食べる

イメージ
よく魚のタンクメイトとして重宝されるタニシですが、どのようにして魚の糞を分化しているのでしょう? また、タニシの糞はどのように分解されるのでしょうか? これら2つをテーマにして話を進めていきたいと思います。 タニシが魚の糞を分解する仕組みは? 実は、タニシ自身では水質浄化をしていません。 正確には、タニシが食べた植物プランクトンが水槽の側面にへばりついた茶色や緑のコケ→貝類 と言われています。 左が細長いコケ、右がへばりつい 特筆すべきはその消化の良さや吸収の良さで苔を好んで食べる金魚はコロコロと可愛く育ち、糞も沢山出せるようになります。 これらは想像以上に少量で効果が出ます。 沢山の糞が出るようになりますし 消化能力が高まれば元気に泳ぐし餌も良く食べるので 金魚のフンならぬ テツギョのフン 吉田観賞魚本店 Ggガーデンズ 新宿京王店のブログ 金魚 糞 食べる